プロッタ(大判プリンタ)の使い方(小金井キャンパス)

プロッタの利用について

プロッタは下記の場所で利用することができます。

小金井キャンパス 西館地下1階eduサポートセンター

プロッタの利用料金

プロッタの利用は有料です。プロッタを利用する際は、使用する用紙のサイズ・種類・枚数に応じて必要な金額をお支払いいただきます。

プロッタで印刷可能な用紙サイズの比較(A版用紙の場合)

plotter1.gif

プロッタ利用料金表

サイズ コート紙料金 半光沢紙料金
A0 400円/枚 800円/枚
A1 200円/枚 400円/枚
A2 200円/枚 400円/枚

※プロッタ利用料金は変更される場合があります。

持ち込み用紙での印刷は受け付けません。ご注意ください。

利用料金の支払い窓口( 2024年12月2日(月)~開始 )

小金井キャンパス 管理棟4階 小金井情報センター窓口

※現金での支払いはできません。
クレジットカード(DCコーポレートカード不可)、電子マネー(nanaco不可)、交通系ICカード等の利用ができます。
校費での立替払いの場合は、個人でお持ちのクレジットカードのみご利用いただけます(DCコーポレートカード、電子マネー等不可)。

プロッタの利用手続き

プロッタを利用するためには、利用申請などの手続きが必要となります。
プロッタ利用手続きの流れは下記の通りです。

1. 「プロッタ利用申込書」に必要事項を記入する。

西館地下1階eduサポートセンターにて、「プロッタ利用申込書」を受け取り、以下の必要事項を記入してください。

[学生証番号、氏名、利用目的、印刷したい用紙の枚数、持込用紙の有無]

Plotter4.gif

2. 利用料金を支払う。
管理棟4階 小金井情報センター窓口にて、プロッタ利用料金表を確認し必要な金額を支払い、レシートを受け取る。
※レシートがないと印刷できません。紛失しないようにご注意ください。

3. 「プロッタ利用申込書」と「利用料金のレシート」を受付に提出する。

西館地下1階eduサポートセンターにて、「プロッタ利用申込書」と「利用料金のレシート」を提出してください。

4. プロッタで印刷する

受付が完了したら、プロッタを使用して課題などのデータを印刷することができます。
操作方法がわからないときはサポート窓口スタッフまでお気軽にご相談ください。

プロッタ利用時の注意

印刷するデータは、USBメモリなどのメディアに保存して持参してください。

PAGE TOP