貸与ノートパソコンに導入している各ソフトウェアについて(2024年度以前に入学された方が対象)
2024年度以前に入学してノートPCを貸与されている方に向けて、2025年4月以降各ソフトウェアを使用する方法や、ライセンス更新方法について下記のとおりご案内します。
「変更はありません。」と書かれているソフト以外は、一度は更新を行う必要があります。
一度も更新を行っていない場合は利用前に更新作業を行ってください。
※VPN接続が必要なソフトを利用する際は、起動前に接続を行ってください。(Rhinoceros・SolidWorks・SCIGRESS)
変更点 | |
MATLAB 毎年更新が必要 |
・ライセンスの更新が必要となります。 >>詳しくはこちらをご覧ください |
Mathematica 毎年更新が必要 |
・ライセンスの更新が必要となります。 >>詳しくはこちらをご覧ください |
ChemOffice | ・新しいバージョンへ入れ替えが必要となります。 >>詳しくはこちらをご覧ください |
AUTODESK | ・変更はありません。 そのまま来年度も使用できます。 ただしライセンスは取得後3年ごとに更新が必要です。 |
Fortran Builder | ・ライセンスの更新が必要となります。 >>詳しくはこちらをご覧ください |
Adobeソフトウェア (市ヶ谷田町校舎情報教室のみ) |
・個人のAdobe IDへ移行してください。 >>詳しくはこちらをご覧ください |
Vectorworks | ・新しいバージョンへ入れ替えが必要となります。 >>詳しくはこちらをご覧ください |
SolidWorks | ・変更はありません。 そのまま来年度も使用できます。 |
SCIGRESS | ・新しいバージョンへ入れ替えが必要となります。 >>詳しくはこちらをご覧ください |
LabVIEW | ・新しいバージョンへ入れ替えが必要となります。 >>詳しくはこちらをご覧ください |
※バージョンアップ版の入手方法や新規でソフトウェアをインストールしたい場合は、
ソフトウェアステーション(https://software.k.hosei.ac.jp/)をご覧ください。
利用者の皆様にはご不便をお掛けいたしますが、ご協力賜りますよう、
お願い申し上げます。
~本件に関するお問い合わせ~
eduサポート窓口
小金井キャンパス 西館地下1階 eduサポートセンター
市ヶ谷田町校舎3階 eduサポート室