新入生の皆様へ ―授業開始前に必ず実施してください―

新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。

貸与ノートパソコン配付ガイダンスで貸与されたパソコンの使用を開始する前に、以下の資料をご確認ください。(重要な事柄がいくつも説明されているため、必ず確認してください)

① 新入生向け貸与ノートパソコンの利用について資料を確認する 資料① 資料②
資料確認後に、実施する作業は以下の3つです。
※作業にはそれぞれ十数分程度時間がかかる場合があります。余裕を持って行って下さい。

② Microsoft365の利用開始手順
→授業実施前に必ず行って下さい。

③ 授業で使用するソフトウェアのアクティベーション
→まず授業で使用するかを確認し、必要に応じて実施して下さい。

【Microsoft365の利用開始手順】

貸与ノートパソコンにはあらかじめMicrosoft365がインストールされていますが、利用を開始するにはMicrosoftアカウントの初期セットアップおよびサインインが必要です。

1. Word,Excel,PowerPoint等のOfficeアプリを起動して、右上にご自身の大学メールアドレスが表示されていれば成功です。

【授業で使用するソフトウェアのアクティベーション】(※必要な方のみ)

授業で使用するソフトウェアは、学科ごとに異なります。
以下から自分の所属学部・学科の内容を確認し、履修する授業で使用するソフトウェアが下記にあれば、
授業前までに対応を実施してください。
※履修科目によっては使用しないソフトウェアもあります。

【デザイン工学部】

  • 建築学科
  • 都市環境デザイン工学科
  • システムデザイン学科

【デザイン工学研究科】

  • 建築学専攻
  • 都市環境デザイン工学専攻
  • システムデザイン専攻
アクティベーションする前に授業で使用するのかを確認してください。
授業で使用しないソフトウェアのアクティベーションは必要はありません。

【理工学部】

  • 機械工学科
  • 電気電子工学科

【理工学研究科】

  • 機械工学専攻
  • 電気電子工学専攻
アクティベーションする前に授業で使用するのかを確認してください。
授業で使用しないソフトウェアのアクティベーションは必要はありません。

【理工学部】

  • 応用情報工学科
  • 経営システム工学科
  • 創生科学科

【理工学研究科】

  • 応用情報工学専攻
  • システム理工学専攻
アクティベーションする前に授業で使用するのかを確認してください。
授業で使用しないソフトウェアのアクティベーションは必要はありません。

【生命科学部】

  • 生命機能学科
  • 環境応用化学科
  • 応用植物科学科

【理工学研究科】

  • 応用化学専攻
  • 生命機能学専攻
アクティベーションする前に授業で使用するのかを確認してください。
授業で使用しないソフトウェアのアクティベーションは必要はありません。

  • Signals ChemDraw(生命機能学科・生命機能学専攻のみ)
    ※リンク先のページの項番1~3および7~10を実施してください

※貸与ノートPCの仕様・スペック詳細についてはこちら

※貸与ノートPCに導入済みのアプリケーション一覧はこちら

PAGE TOP